About對龍山荘について
京都・東山の麓—、對龍山荘(たいりゅうさんそう)は明治29年(1896)に薩摩出身の実業家・伊集院兼常によって造営されたことに始まります。その後、彦根出身の呉服商・市田弥一郎が譲り受け、庭園・建物共に大規模な改修が行われましたが、庭園を手掛けたのが近代日本庭園の先駆者と称えられた植治(うえじ)こと七代目小川治兵衛でした。
約1800坪からなる広大な敷地内に池や流れ、露地、滝石組、芝生広場を設け、そして雄大な東山からの景色の連続性を有する本庭園は、明治42年(1909)の『京華林泉帖』に「風流清雅にして其構造に最も心尽くしたるを見る」と記され当時から極めて高い評価を得てきており、昭和63年(1988)には国の名勝に指定されています。また建築は当時随一といわれた大工・島田藤吉が手掛け、2024年に国の重要文化財に指定されました。
これまで非公開でしたが、現所有者である株式会社ニトリホールディングスの似鳥昭雄会長の「広く多くの方々に對龍山荘を見ていただきたい」という熱意により、2024年秋から自由見学の庭園一般公開が開始され、2025年1月15日から建物も自由見学いただける運びとなりました。近代日本庭園の傑作と上質で貴重な近代和風建築をぜひ、お楽しみください。
![IMAGE](http://tairyu-sanso.jp/wp-content/themes/tairyusanso2024/assets/image/receive_img.jpg)
受付について
・ご予約なしでご見学できます。(※ご予約は承っておりません)
・受付は、閉門時間の30分前に終了いたします。
・以下にございます「開園日カレンダーはこちら」にて、一般公開を行なっております日時をご確認ください。
・混雑した場合には、入場制限をすることがございます。
入場料(2025年1月15日から実施)
●一般 :3,000円 ※写真集つき
●大学生 :2,000円
●中‧高校生 : 1,500円
●小学生 :1,000円
●未就学児 :無料
税込、現金のみ
ご見学の目安時間
約60分(庭園 30分、建物 30分)
団体でのご来場について
1団体様で同日時に10名以上にてご来場の場合には、下記の理由のため、事前にお知らせください。
*建物内、庭園ともに順路が狭いため、グループが1か所で立止って説明されますと、順路がふさがって、一般の方のご見学の妨げになっております。一般の方の通行の妨げにならないように誘導していただくなど、ご配慮をお願いいたします。
*15名以上になられます場合には、可能な限り小グループ(多くても10名程度)に分かれて、ご入場いただきますようお願いいたします。
Informationお知らせ
- 2024年の一般公開日につきましては不定期になりますが、2025年1月以降は定期的に公開するように準備しております。
- 2025.1.20
- 2025年1月21日(火)撮影のお知らせ
- 2025.1.10
- 2025年1月10日(金)初雪が降りました。
- 2024.12.27
- 2025年1月7日(火)撮影のお知らせ
Schedule開園日カレンダー
1月![↑](http://tairyu-sanso.jp/wp-content/themes/tairyusanso2024/assets/image/delta.svg)
-
- (※)
- 冬季は早く暗くなるため、午後は13:30‐15:30といたします。
- 1日(水)
- 休園日
- 2日(木)
- 休園日
- 3日(金)
- 休園日
- 4日(土)
- 休園日
- 5日(日)
- 休園日
- 6日(月)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 7日(火)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 8日(水)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 9日(木)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 10日(金)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 11日(土)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 12日(日)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 13日(月)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 14日(火)
- 休園日
- 15日(水)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
-
- 16日(木)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 17日(金)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 18日(土)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 19日(日)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 20日(月)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 21日(火)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 22日(水)
- 休園日
- 23日(木)
- 休園日
- 24日(金)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 25日(土)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 26日(日)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 27日(月)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 28日(火)
- 休園日
- 29日(水)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 30日(木)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 31日(金)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
2月![↑](http://tairyu-sanso.jp/wp-content/themes/tairyusanso2024/assets/image/delta.svg)
-
- 1日(土)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 2日(日)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 3日(月)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 4日(火)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 5日(水)
- 休園日
- 6日(木)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 7日(金)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 8日(土)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 9日(日)
- 10:00〜12:00
- 10日(月)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 11日(火)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 12日(水)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 13日(木)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 14日(金)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 15日(土)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 16日(日)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
-
- 17日(月)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 18日(火)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 19日(水)
- 休園日
- 20日(木)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 21日(金)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 22日(土)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 23日(日)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 24日(月)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 25日(火)
- 休園日
- 26日(水)
- 休園日
- 27日(木)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- 28日(金)
- 10:00〜12:00/13:30〜15:30
- (※)
- これ以降の一般公開日時につきましては、決定次第、掲載いたします。
Accessアクセス
Notesご見学に際して
【注意事項】
・発熱、咳などの風邪症状もしくは体調不良、飲酒されている場合は、ご入場をご遠慮くださいますようお願いいたします。
・飲食および喫煙はできません。
・ご入場は先に建物をご見学いただき、その後、庭園のご見学となります。
・ご見学いただけるのは建物1階、庭園です。二階には上がっていただけません。
・建物内では靴下を履いてください。
・施設保全のため、見学ルートはスタッフの案内に従っていただくようお願いいたします。
・文化財保護のため、建物内ではガラス戸や襖、障子などの建具、壁、美術品には触れないようにお願いいたします。庭園内のものは植栽を含め、現状復帰できない損傷は補償の対象となりますのでご注意ください。
・庭園は、定められた園路上を歩行してください。苔地や芝地などの立入禁止区域への侵入は厳禁です。
・天災、施設の事情、その他やむを得ない事由が発生した際には、閉園させていただく場合がございますのでご了承ください。
<写真撮影について>
・写真は撮影いただけますが、ほかのお客様のご迷惑にならないようにご配慮ください。
・撮影した写真のSNSへの投稿は可能です。
・動画の撮影は禁止です。
・三脚、一脚の使用は禁止です。
・商用利用目的の撮影は事前に申請が必要です。企画書を撮影希望日の1ヵ月前までにご提出ください。当日に許可はおりません。
<足元について>
・庭園は徒歩にてご見学いただきます。
・庭園内での転倒事故および植栽等の損傷防止のため、運動靴等の履きなれた靴でお越しください。ハイヒールはご遠慮ください。
・庭園内に段差、沢飛び石などがあり、転倒事故も発生しております。文化財庭園保護の観点からもご協力賜りますようお願い申し上げます。
・車椅子での庭園内のご移動はできませんが、杖の利用は可能です。(車椅子でお越しの場合は、受付でお預かりします)。
<お荷物について>
・建物内見学の際には、お荷物は貴重品以外預かりとなります。
軽装でお越しください。特にスーツケース等、大きな荷物はなるべく持ち込まないようにお願いいたします。
<駐車場・駐輪場について>
・駐車場・駐輪場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
<その他>
・厚生労働省の方針に従い、マスク着用は個人のご判断にお任せいたします。
・日傘は植栽を傷つける可能性がございますのでご使用になれません。
※雨天時の雨傘はご使用可能です。
Contactお問い合わせ
tairyusanso-yoyaku@ueyakato.co.jp
075-771-1587(電話の受付時間:開園日のみ)